自己紹介

『不動産融資を受けるなら〇〇より〇〇!』

結論:『不動産融資を受けるなら節税より納税』 信用金庫で不動産融資に携わり13年、数多の不動産賃貸業の決算書を拝見し、融資を取り付けてきましたが、拡大できる大家さんの特徴は『納税』をしています。 えっ?節税した方がお金残るんじ...
不動産賃貸・投資

『300万で築古戸建買ってみた結果』

結論:『今のところは問題なく稼働中』 2023年11月20日、大阪府藤井寺市にある築古戸建を300万で自主管理で購入した。(自主管理は勉強を兼ねてやってみている。) 物件の概要は土地約7坪、建物約10坪、木造2階建て、昭和44...
不動産賃貸・投資

『不動産賃貸業の支店登記問題(大阪)』

結論:『支店登記の考え方厳しくなってきています。』 私は大阪の信用金庫で13年、フリーランスとして約2年不動産融資について携わってきました。 不動産賃貸業や不動産投資で規模拡大させる過程において、信用金庫を利用される場合も多い...
人生編

『レスポンスの早さが意味すること』

結論、『レスポンスは早いが正義』 銀行で法人営業経験13年、フリーランス1年の活動を通してこれだけは言えます。 読んで頂いている皆さんにこんな経験はありませんか? 〇〇さんに連絡してるのに全然連絡返ってこーへん。...
人生編

『宅建試験を初受験で合格する方法』

昨日の『宅地建物取引士資格試験』に続く記事になります。よかったら先にそちらを読んで頂けると嬉しいです。 結論から先に言うと、勉強方法は1冊の問題集(TAC)とYoutube(ゆーき大学)でした。 残念ながら、『毎日10分問題を...
人生編

『宅地建物取引士資格試験』

去る10月20日に宅建の試験がありました。 受験された皆さん、本当にお疲れさまでした。 合格発表はまだですが、解答速報で答え合わせをして、『合格ラインだな』、『ボーダーラインにいるな』、『今回は残念だったな』と様々な想いで日々...
人生編

『38歳でフリーランスになって分かったこと』

『死ぬのは自分。自分の人生は1回きり、好きに生きたい』 そう思って、令和5年6月15年間務めた銀行を退職した。 あんなに入社するまで大変やった(ように記憶している)のに、辞める手続きはあっけなかった。入社後4年目から営...
自己紹介

『好きに生きるブログ始めました。』

はじめまして。元銀行員のSHOKIです。ブログ始めました。 大学卒業後、15年間務めた銀行を退職し、現在はフリーランスとして活動しています。 この『好きに生きるブログ』は、仕事、育児、資産形成を中心に発信し、共感して貰えるあな...
タイトルとURLをコピーしました